「かごしま子育て応援企業」です
弊社は2019年「かごしま子育て応援企業」に認定されました。
「かごしま子育て応援企業」は,従業員の仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組む企業を鹿児島県が登録する制度です。
弊社は、鹿児島県が定める次の3つの登録基準を満たしています。
- 一般事業主行動計画(次世代育成支援対策推進法に基づく)を策定した旨を、都道府県労働局に届け出ていること
- 一般事業主行動計画に定めた内容を、県において公表することについて同意していること
- 過去3年間において,法令に違反する重大な事実がないこと
次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画
次世代育成支援対策推進法(平成15年法律第120号)に基づき、中川運輸株式会社では5年ごとに行動計画の実施状況の検討を行い、新たな一般事業主行動計画を策定しております。
仕事と子育ての両立を可能にし、働きやすい環境をつくることにより、全ての社員がその能力を十分に発揮できるよう、次のように行動計画を策定し、取り組んで参ります。
鹿児島県ホームページにて紹介 中川運輸株式会社一般事業主行動計画(PDF)
行動計画期間
令和3年4月1日 ~ 令和6年3月31日までの5年間
行動計画の主な内容
目標1)三歳以上の子を養育する従業員に対する所定外労働の制限を行う。
〈対策〉
- 令和3年4月~ 対象となる従業員の把握等を行い、就業規則等の改定に向けた準備に着手する。
- 令和4年4月~ 社内掲示、ホームページ等を利用し、社員全員へ周知を図る。
目標2)三歳以上の子を養育する従業員に対する短時間勤務制度を導入する。
〈対策〉
- 令和3年4月~ 対象となる従業員の把握等を行い、就業規則等の改定に向けた準備に着手する。
- 令和4年4月~ 社内掲示、ホームページ等を利用し、社員全員へ周知を図る。
目標3)採用した従業員に占める女性従業員の割合の向上を図り,令和2年度の実績0.00%(直近 3カ年平均:12.00%)から3%の増加を目指す。
令和2年度(令和3年2月末実績) | 令和5年度(令和6年2月末目標) |
---|---|
単年度実績: 0.00% | 単年度実績: 3.00% |
3カ年平均:12.00% | 3カ年平均:15.00% |
〈対策〉
- 令和3年4月~ 女性が活躍できる職場であることについての休職者に向け積極的な広報を行う。
- 令和4年4月~ 過去の採用実績を調査し、新卒・中途採用を含め、女性従業員の採用比率向上を目指す。